皆さんはクマムシ、という動物をご存じでしょうか。

形がクマのようにずっしりとしているから、ということで、クマムシ、というように呼ばれ始めたこの動物(実際、英語圏でもwater bearと呼ばれています)

とは言っても、サイズ自体は実は最大でも2mmに満たないほど、小さな動物なのです

そんなクマムシ、実はある呼び名でよく知られています。

その呼び名とは、「世界最強の動物」です。

サイズ的にその名前で呼ばれることは、少し不自然に思われる人もいるかもしれません。

力がとんでもなく強い、というわけでもなく、毒を持っていたりする訳でもないクマムシ。

ですが、実は彼らが持っているある習性が、その呼び名にふさわしい能力(といってしまうと護衛がありますが)を発揮させるのです。

というわけで今回は、クマムシがどうして世界最強と言われているのか、ということを詳しく見ていきたいと思います。

クマムシ 飼育

クマムシが最強の生物と言われる訳

クマムシが「世界最強」なんて呼ばれているのには、ちゃんとした訳があります。

それには、クマムシが持っている「乾眠」という習性が深く関係しています

クマムシは、本来水生生物なので、乾燥状態には弱い動物です。

しかし、その水がなくなってしまって、乾燥状態にさらされるときがあります。

そういう時に、自らを乾燥に対応させるために、自ら水分を抜いて、仮死状態に入ることができるようになっているのです

この状態の時には代謝も止まっているのですが、再び外部から水が与えられると、動き出せるようになります。

この乾眠の状態になっているときには、実は乾燥に耐えられるだけではなく、信じられないような環境耐性を見せるのです。

これが、クマムシが世界最強と呼ばれる訳です。

そして、次の章で見る、宇宙空間でも生きていけるということに繋がってくる訳です。

Sponsored Link

クマムシは宇宙でも生きていけるの?

前の章で紹介したように、乾眠という状態に入ると、クマムシはとんでもない環境耐性が見られる、ということでした。

そんなクマムシが宇宙空間でも生存できるというのは、実は乾眠状態なら真空にも耐えることができるからです

その状態の中に放り出されても、再び空気のあるところで水を与えれば、動き出すのです。

それに加えて、7500気圧にも耐えることができるというのだから驚きです

まとめ

小さい体ながら、宇宙空間にも耐えることができるクマムシ。

そんなクマムシの研究が、これからの未来を作っていくことに繋がるのかもしれません。

Sponsored Link