フクロウウナギとは、フウセンウナギ目フクロウウナギ科に属する魚類です。

フクロウウナギ科というのは1科1層1種の単型であります。

最大の大きさは100cmで口がとても大きいのが印象的です

両顎には多数の小さな歯が並んでおり、目は小さくて頭の先端にあります。

尾部は細長くて尾部の先端には発光器があり、ルアーのように用いて餌をおびき寄せる習性があります

他のフウセンウナギ目の仲間と同じで、接続骨・接続骨・鰓蓋骨・鰓条骨・助骨などを持ちません。

ウナギ目などのカライワシ上目の魚類に共通する特徴として、葉系幼生期を経て成長します。

そんな口がとても大きく目立つ存在のフクロウウナギの口は、なぜこんなにも大きくなっているのでしょうか?

フクロウナギ 口

フクロウナギの口の大きさ・特徴とは?

フクロウウナギの口はとにかく大きいです。

この口を開けた時の大きさはなんと自分の頭蓋の10倍も言われております。

ただ、この口を開く骨がとても細いので、いくら大口を開けてどんなに大きなものでも捕食できそうな大きな口なのに、あんまり大きな獲物にくらいついてしまうと、口の中で暴れて自分の命が危険になってしまうそうです。

フクロウウナギはどうしてこんなに大きな口になってしまったかというと、水深550m~3000mの中層で暮らしているフクロウウナギは、深海の少ないプランクトンや小魚を効率よく食べるため、その環境に対応すべくこの大きな口になったと言われております

ですので、大きな獲物は食べることは不可能ですが、小魚やプランクトンを一気にかき集めるには深海の中ではフクロウウナギにとっては適している口なのでしょう。

Sponsored Link

まとめ

もぐらが土に潜って生活している為、目がなくなったように、深海魚もそれなりの環境で生きていくために進化して適応しているのだと思います。

深海には海底ほどプランクトンが生息していないと思いますが、とりあえずたくさんの小魚やプランクトンを飲み込むために大きい口をしているのは、クジラやジンベイザメに特徴が少し似ていますね!

Sponsored Link